うーん 今週は 何か考えさせられる展開ですねぇ~
ピアノが上手になると嬉しい
そして ママに褒められると嬉しい
でも パパとキャッチボールをしてる時のほうが
もっと面白い と、言う良美ちゃん
親ができる限りの機会を子供に与えたい
習い事をしてる今は辛いかもしれないけど
後で感謝するようになる と、孝子
良美に、
習い事をサボった事は良くない
ピアノに行きたくないのなら 親に はっきり言わないといけない
あかん と言われても ちゃんと とことん話さないといけない
それでも あかん と言われたら
その時は 我慢しなきゃいけない
お父さんと お母さんの子供なんだから・・・
と、静かに言う健次郎
夫婦は しゃべって しゃべって とことんしゃべらないといけない
夫婦の会話は 業務連絡、子供の個人面談とは違う
お互いに 何が好きで 何に興味があるか 何が嫌いか
解り合い 楽しまなければいけない
夫婦二人が ピアノが好きで クラッシックが大好きで 楽しんでいたら
子供は 必ず「ピアノ習わせて」と言うはず
と、言う町子
あーぁ どれも解るわぁ~
幼い頃 親に習い事をさせられ しぶしぶだったけど 習い続けたあの頃
今では ホントに親に感謝してます、ワタシ(笑
夫婦、家族のあり方は 決して一つでは無いけど
原点・基本は 「話し合う」 ことなんだなぁ~
姉妹の居ない私には羨ましくいいなぁ~~と思いました。
健次郎さんのあの、思いやりがあり・説得力がある言葉いいご主人ですね。
ほんとうに夫婦。家族は話し合わないと駄目ですね。
喧嘩を恐がってたら駄目なんだぁ~ですね(笑
我が家の子供達は最終的にどう、思ってるのか?
反省してしまいました。
やっぱり「田辺聖子&藤山直美」味がだんだん出てきますね!!
明日は楽しみです。